節約したいと思ったら、まず最初に思いつくのが食費を削る事。毎日の出費の中でも、食費は大きな割合を占めるので、ここをおさえると節約効果もアップします。でも献立を考えるのは大変。そんな時には便利なアプリに頼りましょう!ここでは、便利で節約もできるおすすめの献立アプリを紹介していきます。
節約献立アプリ①MENUSメニューズ
様々な分野で事業を展開している、DMM.comが提供しているアプリになります。
アレルギーのある食材を最初に登録できるので、特定の食べ物を避けたいという時にも便利です。
また、毎日献立を決めていく中で自分が好きなものを覚えて学習してくれるので、自分好みの献立を選ぶことができるのも魅力のひとつ。
主食、副菜、汁物、その他、全部で5品の献立を提案してくれます。
カロリーや、塩分調理時間も一目でわかるようになっていますよ。
体調によって献立を決められるのもメニューズの人気の理由。
冷え性予防、目の疲れ予防、肩こり腰痛予防、風邪予防、疲労回復、などその時の体調に合わせてぴったりのメニューを選べます。
さらに困っていることを入力すると、それに合った献立を提案してくれます。
例えば、冷蔵庫の余り物で料理をしたい時などにも、ある食材だけで献立を考えられます。
買い物メモや、旬の野菜の情報まで網羅されているので、これ一つあればメニューに困ることはありません。
節約献立アプリ②me:newミーニュー
その人に合わせて、好みや栄養からぴったりのメニューを自動で作成してくれます。
毎日の献立を考えるのが大変という人に人気です。
アレルギーや苦手な食材は、あらかじめ設定できるのも嬉しいポイント。
自動で主菜・副菜・主食の献立が作成できます。
もっと品数が必要だと言う時にも、追加でおかずメニューを増やすこともできるので、便利です。
その時の状況に合わせて、臨機応変に対応できます。
さらに買い物リストも自動で作成。
野菜や肉など、カテゴリ別に分かれているので、スーパーでも見やすく、買い忘れ防止になります。
自分で作ったメモでは、売場を行ったり来たりする事もありますよね。
時間と手間の節約にもなります。
節約献立アプリ③コンダッテ
日々の献立を記録しておくことで、後で振り返った時に、このメニューはおいしかったな、とかこのメニューは家族にも好評だった、ということがすぐに分かります。
朝食、昼食、夕食の3回分の食事の記録ができるほか、ちょっとしたメモや日記も記入できます。
日々のメニュー作りや健康管理にも便利ですね。
買い物リストは、これから買うべき食材だけでなく今自宅にある食材や、その賞味期限リストもつくることができます。
ついうっかり忘れてしまいがちな賞味期限ですが、食材を無駄にするのは食費のムダにもつながりますよね。
このアプリに記録しておけば、腐らせてしうまうことも防げます。
さらに、検索から他の人の献立や料理の写真をチェックできるのもポイント。
献立なかま、としてつながることができるので、仲間づくりにもなります。
節約献立アプリ④Eレシピ
専門家によって考えられた献立なので、栄養バランスや見た目もバッチリ。
自分のため、家族のために、健康な食事が取りたいという人にピッタリです。
検索画面から、献立を探す場合は、調理時間やカロリーなど、項目ごとに順番を並び替えることができます。
そのため、自分にぴったりな献立を、すぐに見つけることが可能です。
わかりやすい画像付きで作り方が見られる、クッキングモードは料理中にレシピをチェックしたいときにもおすすめ。
次の工程に移りたい時は、指で画面をスライドすることで、簡単に切り替えられます。
調理の邪魔をしないで、レシピを確認できるのは嬉しいですね。
またEレシピでは、料理のメニューだけでなく、ショップなどの写真最新情報も掲載しているコラムがあります。
ちょっと手が空いた時や、暇な時、一息ついて読み物を楽しみたい時におすすめです。
プロならではの、こだわりの味が簡単に家庭で作れるのは魅力的ですね。
節約献立アプリ⑤今日の献立
たくさんのメニューの中から、季節に合わせた献立を提案してくれるます。
食材名や料理名の一覧に表示されているアイコンをタップするだけで、すぐに献立が表示されるので、簡単。
誰にでも使いやすい設定となっています。
献立を決めたら、お買い物メモに追加して買い忘れを防ぐこともできます。
レシピは料理をしている最中でも見やすいように、自動的に文字が拡大されます。
小さい文字を見ながら、料理をするのはとても大変ですよね。
自分で大きさを変えることなく、自動に読みやすくしてくれるのでとても便利です。
メニューごとにある豆知識を見ると、野菜の切り方や魚の下準備など、料理の基本的なことが載っているので、料理初心者にも嬉しいですね。
節約献立アプリ⑥ソラレピ
カロリーやたんぱく質量、ビタミンやカルシウム、食物繊維などの量が細かく記載されているので、毎日の健康管理にとても便利。
食事で、必要な栄養を補いたいと思っている人やダイエットをしている人、トレーニングで体を鍛えたいという人にも人気があります。
夕飯の献立だけでなく、次の日のお弁当のおかずとして使えるものも提案してくれます。
お弁当を作ると、食費もぐっと節約できますよね。
朝の忙しい時間で、毎日お弁当を作るのは大変です。
夕飯と一緒に作れるなら、時間の節約にもなって、わざわざお弁当用に料理をする必要もありません。
必要な人数も調整できるので、その時に合わせて適切な食材の量も分かります。
多く作りすぎて、余ってしまったということも防げますね。
献立アプリを活用して、上手に節約しよう
節約のために自炊をしたいけど、メニューが思いつかないという時にも役立ちます。
作り方はもちろん、買い物メモもあるので、すべてお任せできますね。
ぜひ、献立アプリを活用して、かしこく食費を節約してください。