毎日の生活で節約するのは当たり前でも貯蓄は苦手という方は結構多かったりします。簡単に節約しながら貯蓄できればいいと思いませんか?節約と貯蓄も頑張りたい方必見!今日から節約も貯蓄も本気で同時進行しちゃいましょう。
節約と貯蓄の同時進行①節約貯金で必ず貯まる積立貯蓄
via pixabay.com
節約をコツコツしていればお金も自然に貯まるはず、そう思っている節約志向の方はきっと多いはず。その反面節約は好きでも貯蓄は苦手という方が多いのも事実です。実はそんな方に朗報です!今日から節約と貯蓄を同時進行にしてしまいましょう。節約と貯蓄をセットにしてしまえばお金も自然に貯まるはずなんです。そこでまず基本は強制的に引き落とされる銀行の積立預金です。これは利息が目的ではありません。少額から受け付けてくれる銀行の積立預金の自動引き落としを、使わない手はありません。貯蓄が苦手な方はぜひおすすめします。節約するつもりで貯金をすれば積立額は知らずに増えていきます。
節約と貯蓄の同時進行②自分の好きな目的節約で目的貯蓄
via pixabay.com
無目的に節約することよりも、自分の目的のために何かを節約するとそれはとても効果的な節約になります。例えばどうしても欲しいこだわりのものを買うためや、資格取得のための受講費用など自分の目的のために例えばランチやカフェ代を節約するのです。自分の中の優先順位もはっきりしてくるので、結果的に自分自身のライフバランスの計画に役立ちます。また自分の目的のための節約は楽しい節約につながるので、長続きします。自分の目的達成のために他の何かを節約するとしたら何を選びますか?今日から自分だけの目的達成の節約と貯蓄を同時進行してみましょう。
節約と貯蓄の同時進行③節約旅行で将来の豪華旅行貯蓄
via pixabay.com
どんなに節約好きな方でも旅行が嫌いな人はいません。節約したいけど旅行に費用がかかりすぎてしまうといった方も多いのでは?そこで旅好きだけど節約したい方におすすめなのが、将来の豪華な旅行のために今は節約旅行を楽しむというものです。例えば年間で旅行のための予算をあらかじめ決めておきます。ですが将来に豪華な旅行をするためには、今は節約旅行でなくては意味がありません。年に何回行くのか、行先は近くにする、リーズナブルな宿にする、お得なツアーを利用する、などの節約旅行を楽しみ、将来の旅行を楽しむための旅行貯蓄も同時進行していけるようにしましょう。
節約と貯蓄の同時進行④買い物のお店節約でポイント貯蓄
via pixabay.com
節約して買い物している方でも買い物をする項目が多すぎて、ポイントを利用している割にはいつも高額になってしまっているという方もいるのではないでしょうか。そのようになぜか高額になっているという方は、買い物をする項目が多すぎていないか見つめなおしてみましょう。特にネットでの買い物はカード利用で買った実感が少ないため、リスクを感じにくいです。買い物をする場合はここまでという予算を必ず決めて、買う項目や店も絞っておきましょう。購入店舗を絞っておけば、一つの店の利用回数が多ければ多いほど、ポイントも多くなります。次回に必ずその店で買うことが決まっていれば、その店で以前に買って付与されたポイントは現金に換算すると、かなりお得な価格で購入できていることになります。
節約と貯蓄の同時進行⑤外出節約で在宅ワーク貯蓄
via pixabay.com
仕事をしていてもお金が貯まりにくい傾向の理由として、また来月給料が入るからという安心感があります。その安心感から飲み代やランチ代に、ストレスから外出して買い物代に使ってしまうので、節約に至らないケースが多いのです。そこでおすすめなのが在宅ワークです。まず必然的に外出しないことになるので外出先の出費が減ります。ランチ代や余分な買い物をせずに済むのです。また在宅ワークはネットが主流なので、自分の得意分野をお金をかけずに伸ばせる傾向にあります。節約して好きな勉強や資格を取得することも可能です。それと同時に在宅ワークで得た収入を貯蓄にまわすことができます。
節約と貯蓄の同時進行⑥流行りもの買わない節約と一生もの貯蓄
via pixabay.com
節約していても流行りのものやブランド品は欲しい!そう思っている方もいるはずです。ですが節約しながら貯蓄するにはやはり人と同じものを買ったり、ブランド品を追いかけたりしていてはなかなか難しいことも。そこで発想の転換をしてみることが必要です。節約する人は流行を追わないと決めるのです。流行りものには必ず終わりがあります。なので気に入って買ったその流行のものが一生使えるとは限りません。流行りものはアート作品として眺めるだけにすると決めてしまってみてはいかがでしょうか。そして逆に一生使えるもの、これから長く使えそうなものを買うということにシフトチェンジするのです。長く使えるものには品質がよく値段も高めのものが多いです。でもこの先長く使えるものを選んでおいて損はないはず。一生もののために流行りものは節約して買わないで貯蓄するのが賢い節約と貯蓄の同時進行といえます。
基本は楽しく節約しながら長続きできる貯蓄を
節約と貯蓄の同時進行なんてと思っていた方も、できそうな内容に思っていただけましたでしょうか。基本的に節約そのものは将来を楽しむためにするもの。できれば楽しく長続きするための節約であって、貯蓄もそうしたいものです。いやいやガマンする節約は続きませんし、ダイエットのリバウンドようにすぐに崩壊してしまいます。また無理に貯蓄して不健康になったり、ストレスをためてもいけません。自分のできる範囲で楽しく節約しながら目的のある貯蓄ができますように。