引っ越し

引っ越しストレスに負けない!対処法6つ

投稿日:

引っ越しをすることで感じるストレスは、「引っ越しストレス」とも呼ばれています。仕事が終わって家に帰ってもなんだか落ち着かない、家にいてもリラックスできない、そんな症状は引っ越しストレスのせいかもしれません。春は引っ越しの季節。引っ越しの後にストレスに悩んまされている人も多いのではないでしょうか。今回は引っ越しストレスを上手に解消する6つの方法をご紹介します。

引っ越しストレス解消法①近所を散歩してみよう

Walk Path Walking · Free photo on Pixabay (1097)

引っ越しの後はドタバタしていて、近所をゆっくりと散策する時間がなかなか持てないかもしれません。荷物が片付いて少し落ち着いてきたら、景色を楽しめるルートや、近くの商店街などをゆっくりと散歩してみましょう。今まで知らなかった新しい発見が色々とあるかもしれません。

いつも通っている道とは違う道で駅に行ってみたり、細い路地に入ってみたりするのもおすすめです。知らなかったお店があったり、今までのルートより短い時間で行ける近道があったりするかもしれません。知らない場所を歩くのは、なんだかワクワクしますよね。

大人になると、知らないことを発見することが少なくなります。好奇心を持って、家の周りを散策してみると、脳にも良い刺激になります。お気に入りのスポットや喫茶店を発見できたらラッキーですね。

引っ越しストレス解消法②部屋の片づけは少しづつ

Clean Rag Cleaning Rags · Free photo on Pixabay (1098)

引っ越しの後は多くの人が荷物をすぐに片付けようと頑張りすぎてしまいます。理想のインテリアを目指したりおしゃれな部屋にしようと努力している人も多いはずです。理想の部屋を目指して片付けをしている時は楽しい気分にもなりますが、家の中のことだけに集中していると気分転換をする余裕もなく、疲れてしまいます。

最初に張り切りすぎてしまうと、後からどっと疲れが来る場合もあるので注意してください。最初から完璧にやろうと思わずに、出来る時に少しずつでもいいので片付けていくことがポイントです。時間に余裕を持って、1年ほどの長い期間を楽しみながら続けていけば良い、と考えるようにしましょう。

引っ越しの後は、片付けだけでなく手続きなどやることは山積みです。慌ただしい中でも、適度に休憩を取ってリフレッシュする時間も作りましょう。たまには何もしないでぼーっとする休日も必要です。

引っ越しストレス解消法③徐々に慣れていけばOK

新しい家の周りのことや近所の人の状況は少しずつ理解して慣れていくようにしましょう。交流を増やしていくには、時間が必要なのでだんだんと馴染んでいければ大丈夫です。地域の集会やイベントなどは広報誌をチェックして、気が向いたら自ら参加してみるのも良いでしょう。徐々に行動範囲を広げていくことで、顔見知りも増えて地域の事情にも詳しくなってきます。

最初から、みんなと仲良くしようと意気込むとストレスが溜まっていってしまいます。何事もゆっくりでいいやと気軽に考えるようにしましょう。お気に入りのカフェや美容室など頻繁に顔を出すことで、新しい居心地のよいところになってくるはずです。

引っ越しストレス解消法④ストレス解消デーを作る

Fitness Jump Health · Free photo on Pixabay (1099)

引っ越しの後は手続きや片付けなどやらなきゃいけないことがたくさんあり、常に行動している状態になります。知らないうちに体も心も疲れてきているかもしれません。休みの日には好きなことを思いっきりやってストレスを解消する時間を作ることも重要です。

片付けや手続きは一旦忘れて、夢中になれることをとことん楽しみましょう。近くのカフェに入って読書を楽しんでみたり、友達と出かけるのも気分転換になります。できれば、家から出て外に行くのがおすすめです。家の中にいると、どうしても荷物のことや手続きのことが気になってしまいます。なので、気分転換をするためにも外に出かけてみましょう。

友人に引っ越しが大変だと言うと話をするだけでも、気持ちが軽くなります。カラオケで大声を出してストレス発散するのも良い方法です。また、体を思いっきり動かして汗をかくと気分もさっぱりして爽快感が感じられます。

引っ越しストレス解消法⑤やる事を書き出してみる

ストレスが溜まる原因のひとつに、やることがたくさんありすぎて何から手をつけていいのかわからないということが挙げられます。 引越しは準備から荷造り、片付けや掃除など何ヶ月かもかけておこなわれるものです。まず何をするべきか、今は何をしたらいいのか考えていると迷って悩んでしまうこともあると思います。

そんな時には、やるべきことをすべて紙に書き出してみましょう紙に書き出すことで頭の中が整理されて、本当に必要なことが分かってきます。やらなくちゃと思って悩んでいたことを冷静に見てみると、実はそれほど重要ではないのかもしれないということもあります。

全てを書き出してみたら、優先順位を決めて順番に並べてみましょう。そしてどうやったら効率よく作業を進めていけるのか考えてみます。頭の中で考えているとぐちゃぐちゃして混乱してしまうことも、紙に書き出して冷静に眺めてみると、良い方法が見つかります。

引っ越しストレス解消法⑥友達を新居に呼ぶ

People Women Talking · Free photo on Pixabay (1100)

新居が少し片付いてきたら友達を呼んでホームパーティを開いてみてはいかがでしょうか。大掛かりな準備は必要ありません。料理も持ち寄りにすれば準備する手間も省けます。新しい家に友達が来ると決まれば、片付けもやる気が起きてはかどります。

友達と色々なことを話しながら、食事やお酒を飲めば気分転換になりリフレッシュできます。引っ越しストレスを感じてしまう人は、引っ越しの準備や荷物の整理で疲れきっている場合が多いと思います。一人で趣味に打ち込んでストレス解消する方法ももちろん有効ですが、他の人と話すことで自分の中にあったモヤモヤを吐き出すこともできます。

定期的に友達を呼ぶことで、家も綺麗な状態をキープできます。もし、引っ越しの荷物がまだ片付いていないのならば友達にもお手伝いを頼みましょう。そのお礼として、家で料理を振る舞うのも素敵ですね。

引っ越しストレスを上手に解消しよう

引っ越しの前後でストレスを感じて、やる気が起きなくなったり、元気がなくなる人はたくさんいます。
ストレスが大きくなると、うつ状態になってしまう可能性もあるので、上手に息抜きをしながら解消していきましょう。

やる事がたくさんあって、疲れていまいますが、無理に頑張ろうとせずにゆっくりペースでいいやと気軽に考えることもポイントになります。引っ越しストレスを上手に解消して、楽しい新生活を送ってくださいね。

-引っ越し
-,

Copyright© quera , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.